一ツ家温泉

何度も行っている一見八景。5月下旬に行ってきました。「茶屋一ツ家」はそのはずれ(玖珠より)にあります。食事をすると無料で入れます。ただし、いつも入れるとは限らないようです。食事は、入浴したいがためにとったのは言うまでもありません。鍵を渡され向かいの浴場へ。



男湯と書かれた右側に入ると、脱衣所(1人でいっぱい)は浴室の中にあるといった感じです。もちろん鏡も洗面場もありません。湯は完全掛け流しです。色は折戸温泉と同じ黄金色、臭いも折戸温泉とよく似ています。
湯は間欠泉のように音を立てて湯口からゴボッゴボッとあふれています。供給される湯の量は折戸温泉よりかなり多く、あふれた湯はすべて流れ去って行きます。気泡は着きませんがちょうどよい温度、芯から温まる、良い温泉です。肌感触は特徴的なものを感じませんでした。石鹸が用意されていたことには驚きました。洗面器も2つあります。内側から鍵がかかります。つまり、貸切にもなります。窓は道路側に面していますが、鍵が壊れていました。窓を開け放つとみどりの景色が楽しめます。もちろん秋には紅葉が楽しめるのでしょう。

浴槽は2m×2m、コンクリート製ですが、なんともいえない幸福感がありました。洗い場はコンクリート製で、浴槽のお湯を洗面器ですくい体を洗います。湯の分析表はなく、あくまで個人のお風呂(温泉)ということのようです。ただし、浴槽の掃除は完全ではなさそうです。


一ツ家温泉
下毛郡耶馬溪町深耶馬
分析表なし 単純温泉?
個人の温泉 黄金色 掛け流し
食事をしお願いすれば無料/入浴のみ可能かは聞きそびれました
2003/6